|Posted:2018/03/17 21:31|Category :
MUGEN|
これ何でmugenタグ付いてるんだろうなーと思ったらカラーがフランドール・バーンシュタインだった。
正直今までのフランBファンアートの中で一番かわいいかもしれない。
スポンサーサイト
|Posted:2017/10/22 18:38|Category :
MUGEN|
shao氏が新たに外部AIを作ってくださったので早速確認してレビューしてみます。
なお制作していただいて申し訳ないですが1ユーザーとして容赦なくいたします。
ユキ表は斎祀飛び道具弱を頻繁に使って牽制、隙あらばジャンプで飛びこんで近接戦にってスタイルみたいです。
デフォAIだと遠距離では飛び道具連発しつつ闇アッシュの設置技を配置して敵に接近させないスタイルを取っているので、AI戦ではデフォAIの方が強いですね。
永久ハメには対応してないようです。やると勝率がぐっと上がるんですがねー。
ちなみに6Pにすると1ゲージ全体攻撃を連打するもよう。何故かドリキャンしてるのに1ゲージに繋げるので永久ハメである。
ユキ裏は若干近接戦の立ち回りが向上してるみたいです。
ただしこちらも闇払いとかししをかむほのおとかあまり使わないので、近接戦が上手いキャラ相手だと勝率がデフォAIよりかなり低くなるんですよねー。
こちらも永久ハメには対応してません。琴月・陰を起点としたハメが出来れば結構勝率高くなるのですが。
こちらは6Pにしても立ち回りが変化しないので完全にデフォAIより弱いです。そこ注意を。
イングリッドは製作されたばかりなのかコンボがあまり繋がらないなーという印象。
以前作っていただいたJurica氏の外部AIはあれよあれよで繋がっていって芸術性すら感じさせただけにそこは残念。
デフォAIではサンシュートをばらまきつつ近接戦は通常投げを多用するので、立ち回りが全然違います。
多彩っていいですねー。
現時点ではデフォAIの方が強いので今後に期待したい所。
あと依姫更新されたみたいだったので早速試してみました。
デフォAIとは結構弾幕のばらまき具合が違うのをはじめ、結構立ち回りが異なります。
デフォAIと比較すると一長一短かと。多分Lunaticは外部AIの方が強い(確信
あ、ちなみに氏には大変申し訳ないですがキャンセル空中ジャンプが使えないのバグなので今日中に直します。
|Posted:2017/05/25 02:28|Category :
MUGEN|
というわけでこぁグルガンの外部AIを作ってくださった方が現れたので1プレイヤーとしてレビューを。
設定が色々ありますが、デフォと最大では結構立ち回りが違いますね。
ガードが上手くなったのとぶっぱが若干的確になったかなーと。
多分ノーマル時の戦闘では外部AI当てた方が強くなる筈です。あくまで所感ですけど。
でもLunatic時はまだ自作AIの方がいい感じに立ち回ってくれる印象。
そもそも彼女は狂界隈相手するのに絶対的信頼を置ける技が特殊勝利技にしかないんですよねー。
と言ってもKOFノーマルキャラ目指した彼女が上司のゼロやイグニスみたいに超高性能技持ってもらってもそれはそれで困りますが。
これで出番が少しでも増えると信じて。
|Posted:2017/02/15 03:03|Category :
MUGEN|
久々に見ましたなー。
今の視聴者にはさっちんさっちんは知られていないんだろうなー。
そんな自分のイチオシは今でも中間中国ですけど。
|Posted:2017/02/02 01:59|Category :
MUGEN|
たまには雑談でも。
恵曇愁子に関してはジャギ様クトゥルフで好きになった感じでしょうか。はよ相方の千春も来ないものか。
芭菜子=アマソネはぬるぬる動く事もさることながら、あの挙動が素晴らしいんですわ。
|Posted:2016/11/14 22:21|Category :
MUGEN|
アリスモデルはリリースしてから細かい箇所を随時手直ししているので、このフィサリス見てもどのモデルか分からなかったりします。
しえら式オルタナティブだと思うんですが、うーん、全く自信ない。
個人的にはしえら式もにがもん式もフィサリスやニルヴァーナに改変するには綺麗すぎるので、もっと癖のあるモデルが出ればなーとかたまに思う。
|Posted:2016/11/14 00:29|Category :
MUGEN|
ABAB様が自作夢月のAI作ってくださったので早速レビュー。
結構ストライカーを駆使する戦いぶりを見せてくれます。
そもそも自作キャラのストライカーの性能はメルブラのレプリカントコーディネーターを基礎としているので、召喚動作に一切無敵が無い+発動が遅いデメリットがある代わりにストライカー自身に食らい判定が無く潰されないメリットがあるのです。
でもタタリシオンや謙信みたいにクールダウン速度があってもいいかもしれない。
感想としては自作簡易AIよりうまく立ち回ってくれます。
特に弾幕とエリーやくるみをコンボに組み込むのは一種の感動すら覚えるほどです。
自分では絶対そんな面倒な立ち回り管理しないので。
あと高カラーが自分のよりぶっぱぎみではないので、ここぞとばかりにスペカ技を使う感じです。
やっぱり同じキャラ・同じ性能でもAIの姿勢が出るのかなーとか。
なお、通常時では姉より優れた妹になってしまったもよう。
と言っても案の定6Pや8P以上相手だとまるで歯が立たないんですが。
そもそもキャラ性能自体が幻月と夢月では差がありすぎてやられるのが当然ではあるので。
と言うわけで是非触ってみてください。
|Posted:2016/11/07 00:25|Category :
MUGEN|
しました。ずっとアクセス出来なかっただけにもう終わりかと思ってましたが。
アレ作品ごとにキャラやステージ、アドオンがまとまってる上に今や公開停止になったキャラもmedifireとかonedriveに上がっていてDL出来るので非常に便利が良かったんですよね。
そこでDL出来る自分のメルブラ・東方キャラは今年2月ぐらいのなので、そこまで大幅に変わってはいない筈。
ちなみに今日復活を知ったのですが、一番驚いたのはへちょ氏が昨日FGOのきよひーリリースしてた事。
しかもドットが東方心綺楼or深秘録っぽい。さすが氏は格が違った。
|Posted:2016/10/11 01:11|Category :
MUGEN|
アリス改変キャラの中ではかなり古い方ですけど、まだ描かれるほど人気あるんですよね。
確かに彼女を初めて見た時は衝撃的だったなぁ。
個人的にはこのポルターガイストとフィサリスがツートップですわ。
|Posted:2016/09/22 23:49|Category :
MUGEN|
まさかの純狐である。いやまあセイバーオルタとか唐突に公開されてる方ですからこんなこともあるのは理解できますが、それでも意外である。
ためしにちょっと触ってみましたが、完全に狂(笑)だこれー。
防御性能が自重してない。でもルートがあって倒そうと思えば簡単に倒せそうだったり。
弾幕が綺麗だなー。圧倒的制圧力である。
ちなみにAIを常時ONにする事をお勧めする。